Nittoグループレポート2017
18/44

17Nitto Group Report 2017ダイバーシティNittoグループ約3万人の従業員を俯瞰すると、国籍や文化、性別、年齢、雇用形態もさまざまですが、Nitto PersonであるためのThe Nitto Wayの実践に努め、各自の能力を最大限に活かすべく日々邁進しています。そんななか、2016年度、ダイバーシティ推進の専任組織を設置して「ワークライフバランス(仕事と生活の調和)」と「ダイバーシティ(多様な人財)の活躍支援」を重点に環境を整えています。Nitto(単体)では、2018年度までに女性の管理職比率を4%に引き上げるために、女性向けワークショップを開催するなどスムーズなキャリアアップ・メソッドを策定中です。ワークライフバランスについては、育児や介護をしながらでもしっかり働くことのできる職場づくり、在宅勤務制度導入など「働き方改革」を進めています。その他Nittoグループの人事案件はすべて、「オープン・フェア・ベスト」の精神に基づいて採用、配置、評価、教育などを行っています。雇用機会均等法の遵守はもちろん、常に公正公平を旨とし、労働時間についても各国、エリアの労働法規に従って適正に管理しています。Nittoと一部のグループ会社で従業員へのアンケート調査を実施し、従業員の満足度向上に役立てています。また、従業員の健康を考え、活力溢れる職場づくりのために国内主要拠点に専門の保健スタッフを配置するなど、健康増進への取組みを強化しています。雇用・人財育成ESG課題④Nittoグループは「人財は最も重要な資産」と位置付けています。グローバル市場で持続的な成長を遂げていくために、従業員がスキルを磨く喜びを見出す環境づくり、より高度な仕事へチャレンジでき、キャリアアップが図りやすい組織を目指して人財育成に取り組んでいます。●従業員:2017年3月31日現在の男女比●管理職:2017年4月1日現在の男女比●外国籍の役員:2017年4月1日現在の日本人以外の役員数(兼任含む)●最低賃金:グループ会社が所在する主要都市の法定最低賃金との比較※欧州エリアについては、最低賃金の基準・考え方が違うため比較できるものがありませんが、 地域性および職歴、専門性などを考慮し、適正な賃金で雇用しています。東アジアエリア従業員外国籍の役員  述べ35人男性 44%女性 56%管理職男性 73%女性 27%最低賃金Nittoグループ 1.4米州エリア従業員外国籍の役員  述べ11人男性 55%女性 45%管理職男性 70%女性 30%最低賃金ニュージャージー州 1Nittoグループ 1.6欧州エリア※従業員外国籍の役員  述べ32人男性 76%女性 24%管理職男性 92%女性 8%日本従業員外国籍の役員  述べ2人男性 81%女性 19%管理職男性 97%女性 3%全グループ従業員外国籍の役員  述べ90人男性 57%女性 43%管理職男性 87%女性 13%南アジアエリア従業員外国籍の役員  述べ10人男性 33%女性 67%管理職男性 66%女性 34%最低賃金タイ・チョンブリ 1Nittoグループ 1最低賃金豊橋 1Nittoグループ 1.2上海 1■Nittoグループの雇用に関するデータ

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る