Nittoグループレポート2017
38/44

37Nitto Group Report 2017当連結会計年度(2016年4月1日から2017年3月31日まで)単位:百万円資本金資本剰余金利益剰余金自己株式その他の 資本の 構成要素親会社の 所有者に 帰属する 持分合計非支配持分資本合計当期首残高26,78356,681559,351△51,01622,624614,4253,465617,891当期利益63,45363,45323663,690その他の包括利益△170△170△175△345当期包括利益合計--63,453-△17063,2836063,344株式報酬取引114114114配当金△23,533△23,533△151△23,685自己株式の変動△34139105105その他の資本の構成要素から利益剰余金への振替4,614△4,614--子会社持分の追加取得による増減△622△622△2,726△3,349所有者との取引額等合計-△542△18,918139△4,614△23,936△2,878△26,814当期末残高26,78356,139603,886△50,87617,839653,772648654,421連結持分変動計算書財務情報(注1)従業員数にはパート従業員を含みます。(注2)米ドル額は2017年3月31日現在の実勢レート(1ドル=112.19円)で換算したものです。(注3)当社及び一部の連結子会社における収益認識の方法は、従来、主に出荷基準によっておりましたが、2013年より、顧客への納品時点での認識に変更いたしました。当該会計方針の変更は遡及適用され、2012年につきましては、遡及修正後の金額を記載しております。 なお、「所在地別セグメント」の2012年は遡及修正前の金額を記載しております。(注4)当社グループは2014年から国際会計基準(IFRS)を導入しています(移行日2013年4月1日)。これに伴い、2013年の数値についてもIFRSで表示しております。(注5)10年間の業績概要については、国際会計基準(IFRS)による用語に基づいて表示しております。日本基準による用語では、「売上収益」は「売上高」、「親会社の所有者に帰属する当期利益」は「当期純利益」、「一株当たり親会社所有者帰属持分」は「一株当たり純資産」、「基本的一株当たり当期利益」は「一株当たり当期純利益」、「資産合計」は「総資産」、「親会社の所有者に帰属する持分」は「自己資本」、「資産合計親会社所有者帰属持分当期利益率」は「総資産当期利益率」、「親会社所有者帰属持分当期利益率」は「自己資本当期利益率」、「親会社所有者帰属持分比率」は「自己資本比率」となります。

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る