Nittoグループレポート2017
41/44

40Nitto Group Report 2017(HIDA)※の研修の一環として、タイ、インド、エジプトなど8か国から製造業経営者や幹部22人が豊橋事業所を訪問されました。マテリアルフローコスト会計(MFCA)の実例を学ばせたいと主催者から依頼があり、早期にMFCAを導入したNittoに白羽の矢が立ったのです。Nittoの環境経営について紹介するとともに、MFCAの実践現場を見学することで研修生に理解を深めていただきました。※一般財団法人海外産業人材育成協会(HIDA):開発途上国の産業人材を対象とした研修および専門家派遣など技術協力を推進する人材育成機関中国の少数民族の小学校に体育設備・用品を寄贈日東電工(中国)投資は、サッカーの普及活動で知られる「トータルフットボールアジア(TFA)」に協賛しています。2016年9月27日、同社は「アジアの子供たちにサッカーボールを届ける」TFAの活動に賛同し、四川省茂県の鳳儀鎮小学校にサッカーボールを、また、これとは別に卓球台、バスケットボール、バレーボールなども寄贈しました。この小学校は少数民族羌(チャン)族の子供たちが通う学校で、四川大地震後に再建されたものの体育設備が不足していたのです。寄贈品は中国のNittoグループ従業員から寄せられた募金に会社がマッチング・ギフトを行い購入しました。贈呈式の後、同行したTFAメンバーによるサッカー教室が開かれ、真新しいボールでサッカーを楽しむ子どもたちを見ることができました。スポーツ支援活動第36回大阪国際…女子マラソン2005年より「チャレンジする人を応援します」をコンセプトに、大阪国際女子マラソンに協賛してきました。13回目を迎えた今回は、これまで最多のボランティアが参加し、給水やテーピングサービスなどチャレンジするランナーを応援して大会を盛り上げました。また、「大阪ハーフマラソン」と「大阪エンジョイRUN」にも協賛し、参加者の記念撮影やニトムズ製品コロコロ®に飴をくっつける「コロコロ®キャンディキャッチ」など、Nittoが提案したユニークなイベントも大好評でした。スポンサーブースでは、Nittoグループをもっと身近に感じてほしいと、来場者に自社製品に触れて遊んでもらうゲームなどを企画し、多くの方にご参加いただきました。また、Nitto100周年にあたる2018年に向けて、「自分のチャレンジしたいこと」を書く絵馬コーナーを設置。集まった絵馬は後日、住吉大社に奉納しました。絵馬コロコロ®キャンディキャッチスタート写真提供:産経新聞社

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る