本文へ

第5回 アイデアコンテスト結果発表 あなたの考える未来を形にしませんか?

2016年1月31日に開催された大阪国際女子マラソンの協賛活動の連動企画「第5回アイデアコンテスト」表彰式を同日Nittoスポンサーブースにて開催しました。「未来にあったらいいなぁと思う、暮らしを豊かにするもの」というテーマで昨年12月1日から本年1月12日の募集期間に、子供の部1,333作品、一般の部57作品、海外から50作品 合計1,440作品の素晴らしいアイデアが集まりました。その中から最優秀賞2名、優秀賞4名、海外特別賞(グローバル賞)4名を当社選考委員会にて選出いたしました。表彰式には最優秀賞、優秀賞を受賞されました6名の皆様をお招きし、表彰状と副賞を贈呈いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。 

  • 最優秀賞
  • 優秀賞
  • グローバル賞
  • 授賞式の様子

最優秀賞(子供の部)

アイデア名:
冬でも夏でもかいてきくん
お名前:
山﨑 天さん

夏には温度を感知して一定の温度を保ち、冬には夏と同じく温度を感知して凍らないようにする。

審査員コメント

  • ●夏も冬も…とマルチ機能の新材料は良い発想。
  • ●実現性大である。

最優秀賞(一般の部)

作品名:
洗たくかばさん
お名前:
機田 浩司さん

天気を気にせずに洗たく物を外に干したまま
外出が可能になるお助けアイテム。

審査員コメント

  • ●特に仕事を持っている主婦の方には喜ばれそうです。
  • ●ハンガー個別でなく、まとめでできるともっといい。

優秀賞(子供の部)

作品名:
コンタクトレンズに大変身!?(目薬)
お名前:
吉田 桜香さん

目薬のようにたらすだけ!
衛生的で持ち運びに便利なコンタクトレンズです。

審査員コメント

  • ●レンズの度数が調整される液体があればすごい。
  • ●大変面白いアイデア。サングラス効果もある

優秀賞(子供の部)

作品名:
なくしものシール
お名前:
草川 真珠さん

なくしたくないものにハートのシールを貼ると、専用の機械を見れば場所を示してくれる便利なシール!

審査員コメント

  • ●これは便利!あったら良いですね。
  • ●子供の発想で大変いい。

優秀賞(一般の部)

作品名:
食べごろ確認シール
お名前:
福留 清さん

シールを貼ることにより、
熟成度合が判り食べごろサインが出て、
おいしい果物が食べられる。

審査員コメント

  • ●食物の安全・安心にもつながる良い発想です。
  • ●類似品がありそう。

優秀賞(一般の部)

作品名:
土にくっつき、
一年後には分解されて土に還るシート
お名前:
中根 清さん

敷くだけでくっつき、回収しなくてもすき込めば土にかえってくれるシート。
農作業が楽になります。

審査員コメント

  • ●農業の効率化にもつながる製品。
  • ●農作業を削減するグッドアイデア。やった人じゃないとわからない。

グローバル賞 アメリカ

作品名:
Food Alleergies
お名前:
Stephanie Gordonさん

食べ物の中に差し込むと、それが何でできているかが分かるメジャー。

審査員コメント

  • ●アレルギーを避けるためにあったら便利。
  • ●ハラルミートを判断できると面白い。

グローバル賞 中国

作品名:
カロリーを測れる指輪
お名前:
顾登阁さん

指輪をはめて、目の前の食べ物をスキャンすると、カロリーや栄養素が分かる。

審査員コメント

  • ●指輪というのが、良い発想ですね。
  • ●測定方法がイメージできない。

グローバル賞 韓国

作品名:
トイレ便器に捨てられる溶けるオムツ
お名前:
元晨禎 (WON SHIN-JUNG )

トイレットペーパーのように溶けやすく、
トイレに捨てられるオムツ。

審査員コメント

  • ●あったらうれしいですね。
  • ●すべての部品が捨てられるか?

グローバル賞 南アジア

作品名:
Flash Make Up Mask
お名前:
Ms. Wirawan Jantheweeさん

自分の好きなメイクを印刷し、
それを顔に貼り、はがすとメイクが完成するマスク。

審査員コメント

  • ●簡単、便利を追求した良い発想です。
  • ●もしできたら大ブレイクするかも。

表彰式の様子

表彰式には最優秀賞、優秀賞を受賞された6名の方を招待しました。
当日はお天気に恵まれ、とてもあたたかく和やかな表彰式となりました。

  • 2017年の取り組み
  • アイデアコンテスト
  • 2016年の取り組み
  • アイデアコンテスト
  • 2015年の取り組み
  • アイデアコンテスト
  • 2014年の取り組み
  • アイデアコンテスト
  • 2013年の取り組み
  • アイデアコンテスト
  • 2012年の取り組み
  • アイデアコンテスト
日本電工ホームページへ

ページトップへ戻る