閉じる
SORT BY KEYWORD

興味があるタグから、
関連するコンテンツを見つけることができます

NITTOを知る|社員の声

先輩や同僚のチャレンジに刺激され、
成長意欲が加速する。

製造・生産技術本部
プロセス技術開発統括部 第1プロセス技術開発 第1グループ
生産技術 2017年入社

CAREER

  • 学生時代

    総合化学研究科に在籍し、薬剤関係の研究に従事。就職活動では研究してきた分野にこだわらず、社風や社員の人柄を重視して選んだ結果Nittoに入社。

  • 1年目〜2年目

    入社後は製造・生産技術本部に配属され、先輩社員の指導のもとフィルムなどに塗工液を高精度で塗布するための「塗工プロセス」を研究。

  • 3年目〜現在

    3年目からは最良の塗工プロセスを開発するため、自ら「塗工プロセスの何を改善・検討するべきか」を考え、チームメンバーを指揮するポジションに立つ。

Nittoに入社を決めた理由

インターンシップで目の当たりにした、
積極的にチャレンジする社風。

Nittoのインターンシップに参加したことが、入社への大きなきっかけになりました。インターンシップの内容はフィルムへの粘着剤塗工作業や、そのサンプル評価など。実際の業務を経験できたことは新鮮でしたが、それ以上に印象的だったのが社員の打ち合わせに同席したことでした。実験後に、社員さんが「もう少し違う塗工方法を検討した方がいいのではないか」と提案したのですが、それに対して上司の方が「そうだね、やってみようか」と。指示された検討だけでなく、新たな提案をして軽々とチャレンジする現場を目の当たりにして驚きましたね。もともと企業を選ぶ際に社風や社員の方の人柄を重視していたので、この経験がNitto入社への決め手になりました。

Nittoに入社を決めた理由Nittoに入社を決めた理由

Nittoで感じるやりがい

生産現場に採用される、
製品ごとのベストな塗工プロセスを。

私たちのミッションは、各製品に対して最適な塗工プロセスを開発することです。フィルムなどに塗布する塗工液にも粘着性があるもの、耐熱性があるものなどさまざまな種類があり、ベストな塗工プロセスは製品ごとに異なります。いかに塗りムラを出さず、塗膜の厚みを均一化し、見た目の美しさと特性を担保できるプロセスを開発できるかがポイントになります。例えばディスプレイなどの光学用途であれば、塗工ムラがある部分で光が拡散してしまうなど、光学特性に悪影響が出るため、精密塗工技術が必要となります。開発ではNittoが保有しているプロセスを応用できるか検証していくのですが、今までにない新たな材料を塗布する際は検証する実験機からつくることもあります。私の場合は塗工装置を作製した経験があり、自身で設計して図面作成、発注から納品、試作といった全ての業務フローを担当しました。また塗工液の材料設計も重要になってくるので、材料を研究開発している部署のメンバーとの連携も重要で、最近では週に一度以上は議論をして一緒に開発を進めています。塗工プロセスありきでは、幅広い材料設計はできませんし、逆もまた然りなのでお互いを尊重して業務に取り組めるのは、部署間の壁がないNittoだからではないでしょうか。塗工プロセスが完成するまでには、テーマの性質にもよりますが、プロセス開発だけでいえば1~3ヶ月で生産に適用される成果が出る場合もあれば、新規の装置導入まで含めると1年スパンといった中長期のテーマもあります。自身が検証したプロセスが実際に製品の生産現場に反映されると嬉しいですし、達成感はとても大きかったですね。

Nittoに入社を決めた理由Nittoに入社を決めた理由

チャレンジエピソード

学ぶことを止めない。
学びの環境、機会は自らつくり出す。

入社すぐに塗工装置による塗膜の厚み制御技術の開発というテーマにチャレンジさせてもらったのですが、技術的にも難易度が高く経験も浅かったので、とにかく難しくて先輩に相談しながら検証した経験があります。装置を製造されているメーカーにも赴いて検証もしました。その時に痛感したのは、この仕事は知識量が業務の進捗や質を左右してしまうので、日々勉強して知識の習得を続けなければいけないということ。ただ、学ぶことの重要性を実感したとはいえ、独力で勉強するにはわからないことが多過ぎました。そこで先輩に「塗工をもっと勉強したいです。勉強会を開いてもらえませんか?」とお願いしたら、日常業務で忙しいはずなのに快く「いいよ」と二つ返事をもらえて。定期的にマンツーマンの勉強会を開いてもらえるようになったんです。今は勉強会に加えてフィルムや紙、箔など薄く柔らかい媒体を扱う技術、ウェブハンドリング技術というのですが、その習得を目指しています。というのも現在の担当は塗工技術ですが、プロセス全体を見ると部分的なものであり、優れた技術を開発するには全体理解が欠かせません。実際に塗工試作をしていても、塗工プロセス以外で問題が見つかることも多く、これらを身につけることで仕事の幅が格段に拡がります。また社内では塗工技術とウェブハンドリング技術双方の知見を備えている人は貴重なので、その人財になるのが目標です。入社当初は業務を覚えることに必死でしたが、経験を積むと周りのチャレンジや実績に意識を向ける余裕も出てきて、自然と「自分もこうなりたい」と思うことは増えましたね。もともと好奇心は強いのですが、Nittoの環境でより強くなったと感じています。

これはダミーですこれはダミーですこれはダミーですこれはダミーです

Nittoは技術者として成長できる
環境だと自信を持って言えます。

インターンシップで社員さんの積極性やチャレンジ精神は実感していましたが、Nittoでは社歴に関わらず若いうちからでもチャレンジさせてくれる風土があります。また課題をクリアするために他部署とも協力していくので次々新たな発見がありますし、仕事にスピード感もあります。Nittoは技術者として加速度的に成長できる環境だと思いますね。みなさんも将来的に自分が何をしたいか考え、さまざまなことにチャレンジしてみてください。

MESSAGE

SCHEDULE

SCHEDULESCHEDULE