本文へリンク

メンブレン事業部のESG貢献

ESGは、企業が社会的責任を果たし、持続可能な事業を展開するために重要な要素です。
Nittoでは、ESGを中心に置いた経営により、地球環境、人類・社会にとって「なくてはならない企業」となることを目指します。
その中でもメンブレン事業部は、「断トツのESG貢献」をモットーに事業活動に取り組んでいます。

PlanetFlags™認定製品

membrane_ESG_photo_007
NittoグループのZLD(排水ゼロ化)用途RO膜は、従来の蒸発法と比較し排水処理にかかるCO₂排出量-63%を達成。
排水を効率的に再利用可能にし、水資源の循環と省エネに貢献できることから多くの用途で採用が進んでいます。
特に近年は世界レベルで工場からの排水量が増加したことによる環境汚染や渇水が問題となっており、
一部の国や地域では排水制限や法規制を厳格化しています。
ZLD用途のRO膜は通常のRO膜に比べて耐汚染性や耐高圧処理などにすぐれ、
高難易度化・多様化する排水処理に対し、最適な膜技術ソリューションを提供します。
今後も社会・環境への貢献が可能な製品の開発、PlanetFlags認定の取得を目指します。
PlanetFlagsについては下記リンクをご参照ください。
PlanetFlags™/HumanFlags™(環境・人類貢献製品)認定スキーム

滋賀事業所の取り組み

環境(Environment)

Nittoでは、豊かな地球を次世代に残すべく、資源循環と水資源保全により、生物多様性を守り、持続可能な社会を目指します。
membrane_ESG_photo_008
membrane_ESG_photo_001
membrane_ESG_photo_009
屋上太陽光発電システム
発電量は300MWh/年
(105t-CO2/年)
水リサイクル施設
排水再利用率は約91%
(22年3月度実績)

社内啓発
発電状況・排水利用率を食堂モニター
に掲示し、社内啓発を実施   

社会 (Social) 

活動を通じて地域社会の皆さまに弊社についてご理解いただくとともに、良好な関係を築き、地域の発展に寄与しています。
membrane_ESG_photo_003   
membrane_ESG_photo_004
地域イベントへの出展
当社製品を用いたブースを出展しています。
(写真: 
志津ふれあい広場)

近隣小学校への出前授業
ご要望がございましたら、
滋賀事業所代表電話へご連絡ください。
X
membrane_ESG_photo_002
membrane_ESG_photo_011
清掃活動への参加
地域社会の清掃活動に積極的に参加し、環境・社会に貢献。
「おいしい!KANSAI応援企業」に登録
地産地消によっても地域に貢献します。

ガバナンス(Governance)

ガバナンス強化に力を入れ、滋賀事業所として各種認定を取得しています。
独自のサステナビリティ評価基準によって、世界160カ国、200業種、65,000以上の団体・企業を評価するecovadisにてゴールドを取得しました。
滋賀県女性活躍推進企業 二つ星を取得しています。
詳細はこちら

PDFファイルをご覧になるためには、「Adobe Reader」が必要です。
インストールされていない方は、Adobeサイト
からダウンロードしてください。