本文へリンク

ZLD(Zero Liquid Discharge)

排水をゼロにする取り組み

水質汚染が進む新興国では健全な水循環を実現する為の法規制が強化されています。水質汚染リスクの低減と排水の再生及び再利用の視点から液体廃棄物をゼロにする無排水(ZLD)化が促進されています。排水をゼロにするためには、ボイラー(乾燥蒸発器)による蒸発乾燥といった熱処理プロセスに基づいたシステムが一般的ですが、熱処理プロセスはエネルギー消費量が大きくコストがかかるため、環境配慮の観点からは負担が大きい工数と言えます。よって、前段階として膜処理プロセスを組み込むことで、熱処理にかかる負担を減らしエネルギー消費量とコスト削減を実現することができます。

membrane_ZLD_photo_001
膜処理プロセスにより消費エネルギーを削減

membrane_ZLD_photo_002
膜法の導入により、蒸発法と比べて大幅な廃水処理エネルギー削減が可能

水処理膜を用いたZLDの仕組み

膜処理プロセスによって廃水を濃縮することができます。
それぞれのプロセスで得られる透過水を再利用しつつ、熱処理プロセスの負担を軽減し蒸発乾燥機をより効率的に稼働させる仕組みです。

membrane_ZLD_photo_003 

用途別ZLD向け製品ラインナップ