本文へリンク

粘着テープの総合情報サイト Tape Museum

シェア

企画展 第18回 とおすフィルム・テープ展

Exhibition 18th とおすフィルム・テープ展

Nittoのテープは、空気・熱・電気・光など多くのモノをとおす機能をもった製品があります。
今回はその中から空気・湿気をとおすフィルム・テープをご紹介します。

空気をとおすフィルム

精密機械に“空気”は必要?!

  • 精密機器は密封されているので空気はいらないのでは?

    精密機器のボディ(筐体)を密封すると、内側と外側の圧力の差により「破損」してしまいます。

    密封状態 図版

    密封状態内圧変動による破損

  • ならば、穴を開けて圧力を同じにすればいいのでは?

    精密機器の内部に空気と一緒に水やほこりなどの“有害物質”が入り込んでしまいます。

    貫通孔設置 図版

    貫通孔設置浸水、内部汚染

水やホコリを通さずに“空気だけをとおす”フィルムはある?

Nittoのミクロの技術で、空気はとおす、ホコリと水はとおさないフィルム「TEMISH™(テミッシュ)」

「TEMISH™」を精密部品の外気取入口(内圧調整口)に取り付けると、流入する空気から効率よく不純物を取り除くとともに、機械内部の圧力や熱を外部へ逃がします。それにより、製品に悪影響を与える水やホコリなどの有害物質を排除し、精密機器を守っているのです。

内圧調整膜設置 図版

内圧調整膜設置通気性を保ちながら、防塵・防水機能を発揮

TEMISH™の
通気性防水性
TEMISH™ 通気性と防水性 図版
  • 防水性

    TEMISH™は微細孔(0.1μm〜10μm)で、撥水性にすぐれているので、雨や水(100μm〜3,000μm)の浸入を防ぎます。

  • 通気性

    水蒸気(直径0.0004μm)は、TEMISH™の微細孔(0.1μm〜10μm)を通ります。

    膜表面SEM写真
    膜表面SEM写真
  • 製品形状

    一般タイプの構成

    一般タイプの構成 画像
  • 納入形態
    • シートタイプ

      シートタイプ 画像
    • リールタイプ

      リールタイプ 画像
「TEMISH™」の秘密

フィルムに空いている小さな孔。この孔が小さいものは通して、大きいものは通さない。材料に使われているフッ素樹脂は、引き延ばすことでミクロな孔を作ることができ、1㎠あたりに数億個の孔が空いています。その孔によって、水やチリなどの大きな粒は通さずに、空気を通すことを実現しました。

どんなところに使われているの?

  • 防水型モバイル機器 イラスト

    防水型のモバイル機器の内圧調整に

  • 電動シェーバー イラスト

    水洗い可能な電動シェーバーの内圧調整に

  • 電動歯ブラシ 画像

    電動歯ブラシの
    内圧調整に

空気をとおすテープ

断熱材の充填のとき、縁の下の力持ちは“空気”?!

断熱材ってどこに使われているの?

いろいろなところで使われていますが、例えば、冷気を逃さずキープするために冷蔵庫の中にも使われています。

断熱材はどうやって冷蔵庫の中に入るの?

孔を開けて2つの成分の原液を入れて発泡させることで充填され、断熱材が作られます。

断熱材 使用イメージ
充填されたなら断熱材は完成では? “空気”は必要?

断熱材は発泡によって生じる「発泡ガス」を抜かないと、すき間まで発泡ができず断熱材として完成しません。そこで必要になるのが“空気”です。

なぜ“空気”をとおすテープが必要に?

「発泡ガス」を抜くためには「空気をとおす=通気」が必要です。そして孔を開けたままでは断熱材が漏れてしまうのです。

断熱材を漏らさずに“空気”だけを「とおす」テープはある?

Nittoの通気性粘着テープ「ニトスルー」

「ニトスルー」は空気をとおし、中に溜ったガスを抜くことができます。通気性能は基材の通気性と粘着剤の塗布量でコントロールでき、粘着性能は粘着剤の選定、粘着塗布量でコントロール可能です。空気の流入量を制御できるため、各種素材とのコンビネーションにより、通気性、透湿性を要求されるあらゆる用途に最適な製品です。

ニトスルー 構造

どんなところに使われているの?

  • ガス抜きテープ 使用イメージ

    冷蔵庫の生産ライン上で断熱材を
    注入後のガス抜きテープ

  • 網戸 汚れ防止イメージ

    網戸や換気扇などの通気性が
    必要な箇所の汚れ防止に

湿気をとおすフィルム

湿気をとおして大丈夫?!

防腐剤 イメージ
湿気をわざわざとおすことが必要なものは?

住宅の大敵、湿気!これをとおすことによって取り除いてくれるものに「除湿剤」があります。

とおした湿気は何に変わる?

容器の中に塩化カルシウムを入れておけば空気中の湿気をとおして水に変えてくれます。でも、容器が倒れたら溜った水はこぼれてしまいます。

水がこぼれずに湿気をとおすフィルムはある?

ブレスロン イメージ
Nittoの通気性シート「ブレスロン」

湿気だけをとおし水はとおさないことが必要です。これを実現させるのが通気性シート「ブレスロン」です。「ブレスロン」を除湿剤に貼ると湿気は通気させ、水はとおさないので倒れてもこぼれません。

どんなところに使われているの?

カイロ 芳香剤 イラスト
  • カイロ イラスト
    カイロ

    空気中の酸素をとおし酸化鉄と結合させて発熱するカイロは酸素の通気量をコントロールしないと温度が上昇し低温やけどの危険性や温かさを持続させることができません。ブレスロンは通気量をコントロールできるので一定の温度を持続させることができます。

  • カイロ イラスト
    芳香剤

    芳香剤を拡散させて、内容物の漏れも防止します。

  • 企画展 第25回企画展 第25回
  • 企画展 第24回企画展 第24回
  • 企画展 第22回 まもるフィルム・テープ展企画展 第22回 まもるフィルム・テープ展
  • 企画展 第21回 両面テープの多様性企画展 第21回 両面テープの多様性
  • 企画展 第20回 テープの粘着剤×塗り方展企画展 第20回 テープの粘着剤×塗り方展
  • 企画展 第19回 夏休み自由研究 布粘着テープと新聞紙で夏の思い出をつくろう!企画展 第19回 夏休み自由研究 布粘着テープと新聞紙で夏の思い出をつくろう!
  • 企画展 第18回 とおすフィルム・テープ展企画展 第18回 とおすフィルム・テープ展
  • 企画展 第17回 はがやすい粘着テープ展企画展 第17回 はがやすい粘着テープ展
  • 企画展 第16回 熱に耐える粘着テープ展企画展 第16回 熱に耐える粘着テープ展
  • 企画展 第15回 強力にくっつくテープ展企画展 第15回 強力にくっつくテープ展
  • 企画展 第14回 夏休み自由研究 布粘着テープと新聞紙で夏の思い出をつくろう!企画展 第14回 夏休み自由研究 布粘着テープと新聞紙で夏の思い出をつくろう!
  • 企画展 第13回 音とテープ展企画展 第13回 音とテープ展
  • 企画展 第12回 熱で変化するテープ企画展 第12回 熱で変化するテープ
  • 企画展 第11回 テープができるまで企画展 第11回 テープができるまで
  • 企画展 第10回 電気を通さないテープ 通すテープ企画展 第10回 電気を通さないテープ 通すテープ
  • 企画展 第9回 夏休み自由研究 布粘着テープと新聞紙で夏の思い出をつくろう!企画展 第9回 夏休み自由研究 布粘着テープと新聞紙で夏の思い出をつくろう!
  • 企画展 第8回 粘着テープのミクロ展企画展 第8回 粘着テープのミクロ展
  • 企画展 第7回 くらしの中のNitto製品展企画展 第7回 くらしの中のNitto製品展
  • 企画展 第6回 屋外で活躍するテープ展企画展 第6回 屋外で活躍するテープ展
  • 企画展 第5回 くっつくはがせる技ありテープ展企画展 第5回 くっつくはがせる技ありテープ展
  • 企画展 第4回 夏休み自由研究 布粘着テープと新聞紙で夏の思い出をつくろう!企画展 第4回 夏休み自由研究 布粘着テープと新聞紙で夏の思い出をつくろう!
  • 企画展 第3回 スゴすぎるコロコロ™の進化展企画展 第3回 スゴすぎるコロコロ™の進化展
  • 企画展 第2回 数字で見るすごいテープ展企画展 第2回 数字で見るすごいテープ展
  • 企画展 第1回 体とテープ展企画展 第1回 体とテープ展

ページトップへ戻る