本文へリンク

粘着テープの総合情報サイト Tape Museum

シェア

企画展 第20回 テープの粘着剤×塗り方展

Exhibition 20th テープの粘着剤×塗り方展

粘着テープには、さまざまな種類の粘着剤があります。
テープに機能を付加するため、粘着剤塗り⽅も異なります。
今回は、粘着剤の塗り⽅で、テープを紐解いていきます。

粘着剤の基本構造

粘着テープは、セロハンテープのセロハンや耐久ラインテープのポリエステル他を用いた複層フィルムなどの基材(⽀持体)の上に粘着剤が塗⼯(コーティング)されている構造になっています。(下図参照)
粘着剤は、製品の機能を発現させるため、さまざまな⽅法で塗⼯されています。

粘着剤の基本構造 図解

※イメージです。

粘着剤の塗工のながれ

⼀般的な粘着テープは、基材の上に粘着剤を塗ったあと、加熱・乾燥させ、溶剤等を除去してロール状に巻き取られます。

粘着剤の塗工のながれ 図解

代表的な粘着剤

粘着剤の粘度、塗⼯量、速度などによって塗り⽅が選択されます。まず、3つの粘着剤をご紹介します。

粘着剤種類 1.溶剤系・エマルション系粘着剤 2.ホットメルト系粘着剤 3.固形粘着剤
代表的な製品 両面テープ、マスキングテープ 耐久ラインテープ 布テープ
図解

液状で塗る

溶剤系・エマルション系 図解

熱をかけて液状にして塗る

ホットメルト 図解

熱をかけたロールの間で薄く
引き伸ばし、一定の厚さで、
柔らかくして塗る

固形糊 図解
食べ物で
イメージすると?
コーンポタージュ バター ピザ生地
Scroll

※イメージです。

溶剤系・エマルション系粘着剤

溶剤系粘着剤とは

粘着剤成分を有機溶剤に均⼀に溶かした液体です。
粘度の調整や粘着剤の厚さのコントロールがしやすいため、塗⼯の精度が⾼く、均⼀に粘着剤を塗られるなどの利点があります。

溶剤系粘着剤とは 図解

エマルション系粘着剤とは

粘着剤成分が水中に分散された液体です。溶剤を使用しないため、環境に優しい粘着剤です。
溶剤系と比較して、高い濃度で作ることができるため生産性が良く、また高い濃度でも低粘度でさらさらしているので塗りやすいです。

エマルション系粘着剤 図解
粘着剤は一般に水と相性が良くなく油に近い性質です。水の中で粘着剤が安定に存在するためには、水と油のどちらにも相性が良い部分を持つ界面活性剤が必要です。

塗り方1:ロールナイフコーター

ロールナイフコーターは円柱状のロールコーター※とは異なり、コーティングロールにナイフ状に切り込みが⼊れてあるので、塗布⾯をきれいに出すことができます。
また、図の[A]のようにコーティングロールとバックロールとのすき間(ギャップ)によって粘着剤の厚さをコントロールし、塗布量を幅広く調整できます。

ロールナイフコーター 図解

※イメージです。

※イメージです。

塗り方2:グラビアコーター

グラビアコーターはロール⾯上に斜線で作られた溝などがあり、粘着剤をピックアップして塗ります。
低粘度から⾼粘度まで、また低速から⾼速まで幅広い速度に対応できます。
さらに薄く均⼀に塗れることが特⻑です。

グラビアコーター 図解

※イメージです。

ホットメルト系粘着剤

有機溶剤を全く使⽤せずに、⾼温で急激にやわらかくなる特性のある粘着剤です。
高温の下で値液状とした粘着剤をポンプで広い幅に押し出して基材の上に塗ります。
有機溶剤を⼀切含んでいないため乾燥⼯程が不要で、環境にもやさしく、塗⼯後は冷却のみなので、塗⼯速度を速くできます。

塗り方:ダイコーター

ダイコーターは基材に接触しないため、基材の影響を受けることなく塗ることができます。
また、気泡の抱き込みが少なく常に均⼀な厚みに塗れる特⻑があります。
低速から⾼速まで幅広い速度に対応できます。

ダイコーター 図解

※イメージです。

そのほかのいろいろな塗り⽅

今までは代表的なテープの塗り方を紹介しました。
ここからは製品の機能を発現させるためにより⼯夫した塗り方を紹介いたします。

塗り方:ストライプ塗工

ストライプ塗工とは、いわゆるすじ塗りのことです。の図のように塗る部分と塗らない部分を作ることで、粘着力をコントロールし、はがしやすくする特長があります。
このストライプ塗工の方法を活⽤した製品はNittoグループの⼆トムズのコロコロ®があります。

塗り方:ストライプ塗工 図解

※イメージです。

ストライプ塗工から変化した新技術「スパイクドット粘着加⼯」と「W粘着加⼯」

スパイクドット粘着加⼯

スパイクドット粘着加⼯で作られた細かいドットが凸状に突起した粘着部分になっているので、繊維の奥まで⼊り込んで細かいホコリもしっかりキャッチします。

スパイクドット粘着加⼯ 図解

※イメージです。

W粘着加⼯

凸部分は弱粘着、凹部分は強粘着の強弱ダブル粘着加⼯になっているので、フローリングにもくっつかず、カーペットもぐいぐいお掃除できます。

W粘着加⼯

※イメージです。

塗り方:ウェーブ塗⼯®

のイメージのように粘着部分と非粘着部分が交互に波状パターンを形づくる塗り方です。
この形状にする事によって、安定した粘着力を実現し、さらに皮膚への蒸れやかぶれの要因を軽減できるメリットがあります。

塗り方:ウェーブ塗⼯® 図解

※イメージです。

塗り方:スプレー塗工

スプレー塗⼯はスプレー状に粘着剤を塗布する塗り⽅です。粘着剤が薄く繊維状に塗られるので、弱粘着や通気性に適した塗り⽅です。

塗り方:スプレー塗工 図解

※イメージです。

  • 企画展 第25回企画展 第25回
  • 企画展 第24回企画展 第24回
  • 企画展 第22回 まもるフィルム・テープ展企画展 第22回 まもるフィルム・テープ展
  • 企画展 第21回 両面テープの多様性企画展 第21回 両面テープの多様性
  • 企画展 第20回 テープの粘着剤×塗り方展企画展 第20回 テープの粘着剤×塗り方展
  • 企画展 第19回 夏休み自由研究 布粘着テープと新聞紙で夏の思い出をつくろう!企画展 第19回 夏休み自由研究 布粘着テープと新聞紙で夏の思い出をつくろう!
  • 企画展 第18回 とおすフィルム・テープ展企画展 第18回 とおすフィルム・テープ展
  • 企画展 第17回 はがやすい粘着テープ展企画展 第17回 はがやすい粘着テープ展
  • 企画展 第16回 熱に耐える粘着テープ展企画展 第16回 熱に耐える粘着テープ展
  • 企画展 第15回 強力にくっつくテープ展企画展 第15回 強力にくっつくテープ展
  • 企画展 第14回 夏休み自由研究 布粘着テープと新聞紙で夏の思い出をつくろう!企画展 第14回 夏休み自由研究 布粘着テープと新聞紙で夏の思い出をつくろう!
  • 企画展 第13回 音とテープ展企画展 第13回 音とテープ展
  • 企画展 第12回 熱で変化するテープ企画展 第12回 熱で変化するテープ
  • 企画展 第11回 テープができるまで企画展 第11回 テープができるまで
  • 企画展 第10回 電気を通さないテープ 通すテープ企画展 第10回 電気を通さないテープ 通すテープ
  • 企画展 第9回 夏休み自由研究 布粘着テープと新聞紙で夏の思い出をつくろう!企画展 第9回 夏休み自由研究 布粘着テープと新聞紙で夏の思い出をつくろう!
  • 企画展 第8回 粘着テープのミクロ展企画展 第8回 粘着テープのミクロ展
  • 企画展 第7回 くらしの中のNitto製品展企画展 第7回 くらしの中のNitto製品展
  • 企画展 第6回 屋外で活躍するテープ展企画展 第6回 屋外で活躍するテープ展
  • 企画展 第5回 くっつくはがせる技ありテープ展企画展 第5回 くっつくはがせる技ありテープ展
  • 企画展 第4回 夏休み自由研究 布粘着テープと新聞紙で夏の思い出をつくろう!企画展 第4回 夏休み自由研究 布粘着テープと新聞紙で夏の思い出をつくろう!
  • 企画展 第3回 スゴすぎるコロコロ™の進化展企画展 第3回 スゴすぎるコロコロ™の進化展
  • 企画展 第2回 数字で見るすごいテープ展企画展 第2回 数字で見るすごいテープ展
  • 企画展 第1回 体とテープ展企画展 第1回 体とテープ展

ページトップへ戻る