いま起こっている様々な社会課題。これを一瞬で解決できるような魔法はありません。だからこそわたしたちは技術を磨き上げて進化させ、人々の健やかな生活や持続可能な未来のためにチャレンジし続けます。
「くっつく」のに「はがせる」糸状の粘着剤。糸状だから複雑な形状でも、貼りたい所だけに自由自在に貼れて、糸を引っ張るだけでさっと剥がせるからリサイクルが可能。さらに、糸状という新しいカタチの粘着剤だから必要な部分のみに接着することができ、製造工程で発生する「無駄」を徹底的に省き、廃棄物を大幅に削減することが可能で、地球にやさしい粘着剤でもあるのです。
「とおす」のに「ふせぐ」CO2削減のための技術。膜モジュール化技術×高分子設計技術×塗工技術というNittoコア技術の融合により、工場などで排出される気体からCO2だけを「とおす」不思議な膜。他の気体は「ふせぐ」ことで分離したCO2を回収し、直接削減につなげることができます。生産工場で排出されるCO2を積極的に回収し、変換・利用することで、脱炭素社会の実現に貢献します。
「つよい」のに「しなやか」なセンサー。金属ではなく、Nittoの高分子材料と回路形成技術からできる柔軟なセンサーだから、優れた伸縮性と耐熱性を発揮。あらゆる対象物に最適にくっつき、激しい動きも繊細な動きも、さまざまな動きを検知。データ化して見逃しません。遠隔医療や健康状態のモニタリングを通じた人々の健やかな生活に加え、自動化を通じた安全な毎日に貢献します。
「しっかりとくっつく」のに「かんたんにはがせる」粘着テープ。お客様の部品を加工するときにはしっかりとサポートし、熱や光、水などの多様な方法で剥がせるため、製造工程に合わせた効率化や廃棄物の大幅な削減が可能。さらに、高価な部品を再利用することができるので、多様な剥離技術で循環型社会に貢献します。
「とおす」のに「とおさない」水処理膜。工場などの排水処理システム「ZLD※」で使用される、きれいな水は「とおし」、不純物が混じった水は「とおさない」特殊な膜。工場排水を分離し、きれいな水として再生することで、排水をゼロに。貴重な水資源の再利用を可能にし、循環型社会の実現に貢献します。
※ ZLD(Zero Liquid Discharge): 水質汚染リスクの低減と排水の再生及び再利用の視点から液体廃棄物をゼロにする(=無排水化する)排水処理システム。