本文へリンク

健康経営

Nittoグループ健康宣言

Nittoグループは「Nittoグループ健康宣言」に基づき、健康増進活動に取り組んでいます。

Nittoグループ健康宣言

Nittoグループは、人財は貴重な財産と捉え、従業員の心身の健康を守り、
家族とともに安心で幸福な生活を送ることができるよう、
健康施策の推進と、従業員の健康増進に取り組んでいきます。

日東電工株式会社
代表取締役 取締役社長
髙﨑 秀雄

従業員の健康への考え方

NittoグループはESGを経営の中心に置き、サステナビリティ基本方針に基づいてあらゆる活動を行っています。ESG活動はコストではなく事業(投資)であるという考えのもと、「未財務」活動を「財務」に、さらに企業価値へと転換することを目指して推進しています。その上で、「人財は最も重要な財産」と位置付ける人財マネジメント基本方針を策定し、人財の確保・育成や職場環境づくりに取り組んでいます。

従業員の「健康」においても同様に考えています。「人財は最も重要な財産」であると位置付け、健康投資を行うことが、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や組織としての価値向上に繋がると考え、グループ全社で健康増進活動に取り組んでいます。

推進体制

代表取締役社長のもと、人事担当役員を責任者に置いた運営体制を組織しています。本社人事部門内に健康増進事務局を設置し、各事業所の人事総務部門や産業保健スタッフ、健康保険組合、労働組合と連携を取りながら活動を行っています。各事業所においては、安全衛生委員会等の会議体を通して、人事総務部門と産業保健スタッフ、労働組合が定期的に議論を重ね、全社の健康課題のみならず、事業所個別の健康課題に対して取組みを行っています。

目標数値と重点課題

Nittoグループでは、喫煙対策・メンタルヘルス疾患予防・生活習慣病予防の3点を重点課題と捉え、目標数値を設定しています。

▼ 下記はスワイプで横にスクロールします。

重点課題 2024年度 目標値 2027年度 目標値
喫煙対策 喫煙率 24%以下 喫煙率 20%以下
メンタルヘルス疾患予防 高ストレス者 10%以下
メンタル疾患休業者数 1.5%減(2022年度比)
ハラスメント発生ゼロ
高ストレス者 10%以下維持
メンタル疾患休業者数 5%減(2022年度比)
ハラスメント発生ゼロ
生活習慣病予防 生活習慣行動変容問診 4%良化(2022年度比) 生活習慣行動変容問診 8%良化(2022年度比)

取組み

健康管理

健康管理システム活用

Nittoグループでは健康管理システムを活用し、従業員の健康診断結果や医療記録等の健康情報を産業保健スタッフが一元管理しています。このシステムを通じて、健康診断結果の返却やストレスチェックの実施も行っており、従業員のセルフアセスメント促進・ヘルスリテラシー向上に努めています。

からだの健康

運動支援

全社ウォーキングイベント

毎年秋に全社ウォーキングイベント「てくてくトリノ」を開催しています。役員を含む約4,000名が参加し、健康増進やコミュニケーション活性化に繋がる機会を提供することで、参加者から有意義だとの声が聞かれています。各事業所や労働組合各支部でも、独自のウォーキングイベントを展開し、全社をあげて運動支援に取り組んでいます。

「Nitto ATP ファイナルズ」の開催地である
イタリア・トリノをゴール地点に設定し、
事業所対抗戦で平均歩数を競い合っています。
事業所目的別セミナー・イベント

事業所では始業前に任意でラジオ体操を行い、怪我や肩こり・腰痛の予防に努めています。2024年度はラジオ体操セミナーを開催し、運動効果を上げるためのポイントを周知しました。他にも事業所独自で、体操動画の配信やヨガレッスン等を行っています。

ラジオ体操セミナーの様子

禁煙支援

毎月22日を「Nitto禁煙の日」と定め、事業所ごとに掲示やメール案内等で周知活動を行っています。禁煙希望者に対しては、禁煙補助薬を使用する「オンライン卒煙サポートプログラム」による支援を行っています。会社は参加料の80%を補助しており、2023年度は40名、2024年度は82名が参加しました。また一部事業所では禁煙標語の募集・発表や、一酸化炭素濃度測定等を行っています。

「Nitto禁煙の日」に喫煙所付近に
禁煙促進ポスターを掲示する様子
「Nitto禁煙の日」に飴を無料配布する様子

食事支援

管理栄養士によるセミナーを開催し、従業員のヘルスリテラシー向上に努めています。各事業所でも食堂とコラボレーションを図り、カロリー表示やヘルシーメニューの常時提供を行っています。更にキャンペーンとして、朝食の提供や、昼食時のサラダ・ベジタブルスムージー提供、お酢ドリンクやロカボナッツ等の無料配布も実施しています。食堂がない事業所でも、設置型の社食サービスを利用して野菜を提供する等、工夫を施しています。

655kcal以下の「ヘルシーメニュー」
ベジタブルスムージーの提供キャンペーンでは、
希望者に推定野菜摂取量の測定を行っています

メタボリックシンドローム症候群対策

健康保険組合にて、35歳以上の被保険者に対し生活習慣病検診を行っています。一部事業所ではインボディ測定会や肥満者面談を実施し、従業員の意識改善・行動変容を促しています。

インボディ測定会の様子

予防歯科

健康保険組合にて、被保険者に対し歯科ネットワーク検診を実施しています。一部事業所ではデンタルリンスを試験的に設置し、予防歯科に取り組んでいます。

女性の健康

健康保険組合にて、被保険者に対し子宮頸がん検診・乳がん検診を実施しています。女性の健康をテーマにしたセミナーを実施し、男性へも参加を促すことで、職場の理解促進にも努めています。事業所では、女性の製造作業者が配置されている職場の指導者に対して、女性の健康に関する教育を行っています。

睡眠支援

睡眠セミナーを開催し、睡眠に関する基礎教育を行っています。

適正飲酒支援

適正飲酒セミナーを実施し、危険飲酒者の削減に努めています。

適正飲酒セミナーで
アルコールパッチテストを行う様子

その他

・クラブ活動を支援しています。また労働組合では年に1度スポーツ全社大会を開催しています。

・日東電工労働組合主催で年に1度スポーツ全社大会を開催しています。2023年度はボッチャを行い、予選会から本大会まで総勢約1,600名が参加しました。

クラブ活動の様子
スポーツ全社大会の様子

・健康保険組合では特定の年齢の被保険者・被扶養配偶者に対し、人間ドックの受診料を全額補助しています。また、脳ドックの受診料を一部補助しています。
・社内イントラ上で健康情報を発信するチャネルを開設し、従業員が必要な時に必要な健康情報を入手できる環境整備を行っています。
・生活習慣病を予防するための行動指針「11のNitto健康行動」を定め、社内周知を行っています。また各事業所の施策立案に活用しています。

こころの健康

セルフケア

メンタルヘルスセルフケアEラーニングを展開し、従業員のヘルスリテラシー向上に努めています(2024年度受講率92.9%)。また、入社早期者を対象にした本社人事部門による面談と産業保健スタッフによる面談を実施しています。異動者に対しても、産業保健スタッフが面談で異動後のフォローを行っています。一部事業所ではパルスサーベイやマインドビューアーを導入して、従業員自身が心の健康状態を確認する機会を提供したり、アンガーマネジメントや認知行動療法等をテーマにしたセミナーを開催したりしています。

外部資源によるケア

セルフケア対応だけではなく、外部のEAP対応も積極的に導入し、従業員が「こころの健康」の不調になる前に、早期に気付くことができるような対策を取っています。

職場の健康

ラインケア

職制長を対象に、様々なラインケアセミナーを実施しています。また、Nittoグループでは労働安全衛生法に基づきストレスチェックを実施しており、新職業性ストレス簡易調査票(80項目)を採用しています。ストレスチェックの結果をもとに、各職場において職場改善を実施し、分析結果返却時には全社的に「ストレスチェック結果読み方説明会」を開催することで、職制長のセルフアセスメントスキル向上に努めています。

長時間労働対策

2024年度から、休日増に伴う年間所定労働時間の短縮を全社的に実施しました。また適正な労働時間管理を目的として、入退室ログ及びPCログを導入しています。労働時間Eラーニングを全従業員に展開し、労働時間・勤怠管理に対する理解促進に取り組んでいます。一定の労働時間を超過した従業員に対しては、疲労度チェックアンケートを実施し健康管理を行っています。事業所では「ノー残業デー」を設定したり、定時後にオフィス内の一斉消灯を行う「ライトダウンキャンペーン」を実施したりしています。

従業員エンゲージメント調査

2年に1度、国内外のNittoグループ全従業員に対し、従業員エンゲージメント調査を実施しています。その結果をもとに、各事業所にてエンゲージメント向上施策を主導しています。

感染症予防

インフルエンザワクチンの予防接種の費用補助を行っています。一部事業所では、手洗いチェッカーを活用して正しい手洗い方法の周知活動を行っています。

海外赴任者への健康サポート

国内勤務者と同様に、海外赴任者及びその帯同家族に対し、健康診断を実施しています。近年は健康診断受診率の更なる向上に向けて、定期的なフォローアップを強化しています。特定の年齢の対象者には人間ドックを実施しています。海外赴任前には「健康管理講座」を実施し、海外赴任中の健康管理体制や気を付けたい病気について説明しています。海外赴任中でも日本にいる医師やカウンセラーへ相談できるよう、外部機関による相談窓口を設置しています。

データ

▼ 下記はスワイプで横にスクロールします。

重点課題に関連する主な指数 2021 2022 2023 2024
からだの健康 定期健康診断受診率 100.0% 100.0% 100.0% -
二次健康診断受診率 63.2% 66.9% 65.1% -
特定健康診査実施率 83.3% 84.1% 82.9% -
特定保健指導実施率 41.9% 45.3% 27.8% -
適正体重維持者率 58.9% 58.7% 60.0% -
喫煙率 29.1% 29.3% 26.9% -
運動習慣者比率 18.3% 23.6% 24.8% -
「睡眠により十分な休養が取れている人」の割合 52.1% 56.8% 65.4% -
飲酒習慣者率 22.1% 22.0% 14.6% -
血圧リスク者率 1.2% 1.3% 10.9% -
血糖リスクと考えられる人の割合 1.0% 1.1% 0.4% -
糖尿病管理不良者率 1.2% 1.5% 1.1% -
こころの健康 ストレスチェック受検率 93.0% 91.3% 95.2% -
プレゼンティーイズム(東大1問式) 75.9点 76.8点 78.1点 77.9点
ワークエンゲージメント(新職業性ストレス簡易調査票) - - - 2.43点
職場の健康 高ストレス者率 14.5% 13.3% 10.3% -
総合健康リスク 100 99 89 -
平均年次有給休暇取得率 72.9% 78.9% 80.4% -
平均年次有給休暇取得日数 14.3日 15.6日 16.1日 -

【注記】特定健康診査実施率、特定保健指導実施率は、国内グループの健康保険組合加入者のデータより算出しています。適正体重維持者率、喫煙率、運動習慣者比率、「睡眠により十分な休養が取れている人」の割合、飲酒習慣者率、血圧リスク者率、血糖リスクと考えられる人の割合、糖尿病管理不良者率は、健康保険組合加入被保険者のうち40歳以上の日東電工株式会社単体直接雇用従業員のデータより算出しています。平均年次有給休暇取得率、平均年次有給休暇取得日数は、日東電工株式会社単体正社員データより算出しています。それ以外のデータは全て日東電工株式会社単体直接雇用従業員データより算出しています。

社外からの評価

当該活動の結果、「健康経営優良法人2024」、「スポーツエールカンパニー2024」に認定されました。